*本会の会員は会則により以下のようになっております。
『この会の会員は次の①、②をともに満たすものとする
① 卒業後 3 年目以上、10 年目以内の医師、もしくは家庭医療後期研修プログラム開始後8 年以内の医師であること。
② 日本プライマリ・ケア連合学会員であること。』

第6期若手医師部会「クルー100人プロジェクト」各チームへ興味のある方はこちらからメーリングリストへご加入ください!
「クルー100人プロジェクト登録フォーム」”こちらは初期研修医から加入可能です!!”
海外チーム・地域ごとコミュニティチーム・病院総合医チーム・世代ごとコミュニティチーム・多科・多職種連携チーム

2015年7月27日月曜日

大学では教えてくれないウィメンズヘルスWS in 岡山報告

ジェネラリスト80大学行脚プロジェクトスタッフの杉谷です。 5月30日(土)〜31日(日)に岡山大学で開催された勉強会の報告を頂きましたので紹介します!! 報告書を作ってくださった難波さん、有難うございました!   ***********************************************************************
『第7回大学では教えてくれないウィメンズヘルスWS』  
【会場】岡山大学医学部
【日時】2015年5月30日~31日
【主催】OCSIA
【共催】日本プライマリ・ケア連合学会 若手医師部会 ジェネラリスト80大学行脚プロジェクト  
【講師】 菅長麗依先生 亀田ファミリークリニック館山 中山明子先生 大津ファミリークリニック・音羽病院 岩間秀幸先生 亀田ファミリークリニック館山
【チューター】 松本真悟先生 大津ファミリークリニック 畝辰明先生 大津ファミリークリニック・音羽病院 稲岡雄太先生 CFMDレジデンシー・近畿/本田診療所  
【参加者数】19人(医学生16人、初期研修医2人、医師1人)  
【スケジュール・内容】 参加人数は講師・チューターを含めて25人(参加者は医学科2年生~研修医2年目まで、男女混在)でした。 アンケートでは満足度が97.2点/100点と大変好評で終わりました。  

<当日内容>
1日目
12:30 - 13:00 受付
13:00 - 13:20 イントロ
13:20 - 14:20 思春期① 「月経」
14:30 - 15:45 思春期② 「STD」
15:55 - 17:25 思春期③「若年妊娠と避妊」・若年妊娠と中絶の現状・避妊法(コンドーム・ピル・IUD)
17:35 - 18:25 更年期+ヘルスメンテナンス
18:35 - 18:45 まとめ
19:45 -    懇親会  
2日目
09:00 -     おさらい+アイスブレイク
09:15 - 11:15  産前産後
11:30 - 12:30  ジェパディ
12:40 - 13:00  まとめ  

<スタッフの感想>
今回は岡山大学で4年ぶり2回目となるウィメンズヘルスWSを開催していただきました。授業ではあまり取り扱わない「思春期について」「更年期について」「ヘルスメンテナンスについて」「避妊について」や、「家庭医目線での産前産後について」などをテーマに2日にわたっての開催となりました。  
単に先生方から参加者への一方通行の授業ではなく、患者役・医師役に分かれての模擬面接や、グループディスカッションを通して、体感的に女性の健康を扱う難しさや問題点を学ぶことができました。生理についての講義では、実際の生理用品を用いての実験もあり、男性参加者は初めて扱う生理用品におっかなびっくりという様子も見られました。  
また、チューターを含めた先生方が皆さん家庭医の先生ということで、参加した学生・研修医からは、大学ではなかなか知ることのできない、家庭医の役割や仕事内容・患者とのかかわり方なども学ぶことができて良かったという感想を頂くことができました。  

<参加者の感想>
・医師になるためにも、一人の女性としても知っておくべき知識がたくさん得られて本当に良かったです。
・男性にとっては及び腰になりがちなウィメンズヘルスですが、「恥ずかしい」という理由だけで参加しないというのはもったいないと思えるWSでした。
・将来何科に進むとしても一度は触れておくべき分野だと思いました。
・絶対に必要なことですが、今まで考えたことのなかった内容でした。
・今回学んだことは自分だけの知識にとどめず、周囲の人にも広めていきたいと思います。
・女性だけでなく、男性にお知ってほしい内容でした。
・家庭医の魅力と必要性を強く感じました。
・実際自分が医師となって診療することをイメージしながら聴けるWSだと感じたし、知識も増えるし、最高のWSだと思いました。
・家庭医に将来なりたいと思っていましたが、家庭医として、女性のライフサイクルにこのような形で関わっていくことができるということを知って、さらに家庭医になりたいと思いました。
・自分が女性ということもあり、正しい知識を身に着けることができるいい機会になりました。
・全体的に新鮮なテーマでした。
・医学的なところから日常生活の中での内容もあって、医学生としても良かったけれど、一人の女性としても聞いてよかったと思える内容でした。
・他大学の学生と話ができて刺激になり、よかったです。
・家庭医の重要性や存在、役割などは、他分野に進む人にとってこそ大事だと思います。 ・女性診療を丁寧かつフランクに学べる機会はレアです。
・低学年の人にも良い気付きの場になると思いますし、男性の視点も新鮮だったので、男女問わず発見や気付きがあるのではないかと感じました。
http://ift.tt/1Ij45a9

0 件のコメント:

コメントを投稿