*本会の会員は会則により以下のようになっております。
『この会の会員は次の①、②をともに満たすものとする
① 卒業後 3 年目以上、10 年目以内の医師、もしくは家庭医療後期研修プログラム開始後8 年以内の医師であること。
② 日本プライマリ・ケア連合学会員であること。』

第6期若手医師部会「クルー100人プロジェクト」各チームへ興味のある方はこちらからメーリングリストへご加入ください!
「クルー100人プロジェクト登録フォーム」”こちらは初期研修医から加入可能です!!”
海外チーム・地域ごとコミュニティチーム・病院総合医チーム・世代ごとコミュニティチーム・多科・多職種連携チーム

2015年9月30日水曜日

秋季セミナー若手二次会のお知らせ

いよいよ明日から秋季セミナーの参加登録開始です!
今年も若手医師部会は秋季セミナーで2次会を行います!
全国の仲間と一緒にもりあがりましょう!
前回の学術大会の際は、会場に入りきらないぐらいの満員御礼でした。
事前にどれぐらいの方がこられるか知りたいので、参加される方は、イベントページの『参加する』ボタンを押してください。(できれば10月18日までに押して頂けると会場を選ぶ参考にできるので、助かります。)
皆様、お誘いあわせの上、是非御参加を!
イベントページはこちら
https://www.facebook.com/events/198869603777606/
秋季セミナーの申し込みはこちらから
http://www.primary-care.or.jp/seminar_c/20151107/index.html

2015年9月24日木曜日

「第5回 大分家庭医療ワークショップ」お知らせ



ジェネラリスト80大学行脚プロジェクトスタッフの杉谷です。
10月17日(土)に大分大学で開催されるセミナーを紹介します!!
ぜひご参加ください。
 
***********************************************************************
「第5回 大分家庭医療ワークショップ」
 
"家庭医療" "多職種連携"とはどのようなものであるか、具体的な症例をもとに「体感」したことはありますか?
また、患者さんと医療従事者間に意見や認識のギャップが生じた場合、あなたならどのように対応しますか?
大学病院や地域の診療所で働く医師、看護師、メディカルソーシャルワーカーなどを招くこのワークショップでその道のプロの意見を聞き、ざっくばらんに話しながら家庭医療を楽しく学びましょう♪
 
https://www.facebook.com/events/430721163787244/
 
〈対象〉
どなたでも
(医療系学生はもちろん、県外の方や社会人の方、家庭医療を学んだことのない方も大歓迎です)
 
〈日時〉
勉強会:10月17日(土) 13:00~18:00
懇親会:同日 19:00~
 
〈場所〉
勉強会:大分大学医学部 看護科棟212・221
懇親会:未定
 
〈参加費用〉
勉強会:500円
懇親会:別途
 
〈講師〉
宮崎英士(大分大学医学部附属地域医療学センター 教授)
塩田星児(大分大学医学部附属病院総合内科・総合診療科)
江口 幸士郎(唐津市民病院きたはた)
石井 稔浩(大分大学医学部附属病院総合内科・総合診療科)
赤岩 喬(飯塚・頴田家庭医療プログラム)
平山 匡史(大分大学医学部附属病院家庭医療プログラム)
江口 智子(清風会 岡山家庭医療センター)
堀之内 登(大分大学医学部附属病院家庭医療プログラム)
宇都宮 理恵(大分大学医学部附属病院家庭医療プログラム)
石原 あやか(大分大学医学部附属病院家庭医療プログラム)
岡江 晃児(大分医療センター ソーシャルワーカー)
伏谷 麻友(清風会 岡山家庭医療センター 家庭医療看護師コース修了生)
藤谷 直明(大分大学医学部附属病院総合内科・総合診療科)
 
〈主催〉大分大学医学部プライマリ・ケア勉強会(OMPS)
 
〈共催〉
日本プライマリ・ケア連合学会 若手医師部会 ジェネラリスト80大学行脚プロジェクト
 
〈タイムスケジュール〉(仮)
12:15~ 受付開始
13:00~ オープニング
~13:15 イントロ
13:15~13:30 アイスブレイク
13:30~15:00 ワークショップ①「こんなときどうする?患者さんとのギャップを埋めるには」
15:15~16:45 ワークショップ②「体験!多職種での意思決定!~在宅?病院?あなたのチームはどっちを選ぶ?~」
17:00~17:30 おまけセッション「聞いてみよう!講師陣の『家庭医らしさ』を実感した一例☆」
~18:00 アウトロ、写真撮影、エンディング
 
〈参加方法〉
以下の参加フォームにご記入ください。
 http://goo.gl/forms/Bv0ebOr410
 
〈参加申込締切〉10月9日(金)

8月活動報告アップいたします


若手医師部会 8月活動報告をアップいたします。
<要約> 
・「委員会やプロジェクトへの若手医師リクルートの提案」「若手医師部会の案内のお願い」 を理事会へ提出中
・秋季生涯教育セミナーでのオフ会を検討 
・会則改定タスクフォースのメーリングリストを立ち上げ 
・専攻医に対してのアンケート企画は計画中
・若手医師のための家庭医療学冬期セミナーにおいて、プレセミナー企画の打診あり
・facebook ページ、ブログと若手医師のための家庭医療学冬期セミナーfacebook ページのリン クを開始
・新専攻医に対しての「若手医師部会の案内のお願い」案内を作成中
・雑誌「治療」の「すんなりシリーズ」 10月号の原稿完成。12月号・1月号の執筆者決定


https://www.dropbox.com/s/wv9nlbekv09no4h/6_150831_6Y-JPCA_activity_report_all.pdf?dl=0

2015年9月23日水曜日

琉球大学 第2回 「総合診療専門医のことびんちょ~さびら! -総合診療医のキャリアプラン-」お知らせ

ジェネラリスト80大学行脚プロジェクトスタッフの杉谷です。 10月17日(土)に琉球大学で開催されるセミナーを紹介します!! ぜひご参加ください。   *********************************************************************** 第2回 「総合診療専門医のことびんちょ~さびら! -総合診療医のキャリアプラン-」   こんにちは! 勉強会のお知らせです♪ 皆さん、第1回総合診療専門医のことびんちょ~さびら! 開催から約半年が経ちました! 来る10月17日に第2弾を開催します! 今回のテーマは「総合診療医のキャリアプラン」です。 総合診療医が注目されている今日ですが、現在ご活躍されている先生方は一体どのようにしてキャリアを積んでこられたのでしょうか? また、以下のような疑問を持ったことはありませんか?   *総合診療医って具体的に何をしてるの? *総合診療医ってどうやったらなれるの? *総合診療医になったらどんな場所で活躍できるの? *総合診療医ってどんな職種の人と関わるの? そんな疑問をこの機会に解決しましょう! さらに今回は、多職種連携が重要なプライマリケアにおいて、鍼灸師の先生の立場から総合診療と多職種連携についてお話頂きます。 みなさん、医師以外の医療従事者のお仕事や医師との関わり、知りたくないですか?   低学年から高学年まで、学年・年齢問いません! ぜひ沢山のご参加お待ちしています。   【日時】10月17日(土) 【場所】琉球大学医学部基礎講義棟104教室 【タイムスケジュール】 <第一部> 13:30-13:35 開会 13:35-14:20 講演:「総合診療と多職種連携」      成田響太先生(長湯鍼灸院、真央クリニック) 14:30-15:35 講演:「総合診療医と大学病院」        &ワークショップ      武村克哉先生(琉球大学地域医療部) 15:45-16:30 講演:「総合診療医と離島医療」      杉田周一先生(県立宮古病院) 16:30-16:45 写真撮影・閉会式 <第二部> 16:55-17:40 鍼灸体験:成田響太先生 18:00-   懇親会@桜梅桃李 【スタッフ募集中!!】 勉強会を一緒に盛り上げてくれる新規メンバーを募集しています! 総合診療について、『こんな企画をやってみたい! こんな先生のお話を聞いてみたい!』などなど、どんなことでも構いません☆一緒に勉強会を企画してみませんか? ぜひやってみたい! という人はもちろん、少しでも興味のある人は気軽に下記のメールアドレスまでご連絡ください(^^) いろんな学年の人たちとワイワイ楽しく一緒に盛り上げていきましょうー!   【参加費】無料 (懇親会費: 3000円程度) 【主催】琉球大学医学部医学科5年次有志 【共催】日本プライマリ・ケア連合学会 若手医師部会 ジェネラリスト80大学行脚プロジェクト 【お問い合わせ】 ryu_primary@yahoo.co.jp 参加希望の方は上のアドレスにてお返事下さい! また、懇親会の参加有無についてもお知らせください☆ たくさんの皆様の参加をお待ちしております!!!!
http://ift.tt/1Ij45a9

2015年9月16日水曜日

冬期セミナー2015WS公募開始

今年度の冬期セミナーが動き始めました!
WS公募のご連絡です。
※※※
日本プライマリ・ケア連合学会
第11回若手医師のための家庭医療学冬期セミナー
 代表:松島和樹(株式会社麻生 飯塚病院/博愛会 頴田病院)
副代表・WS統括:村山愛 (君津中央病院大佐和分院)

第11回若手医師のための家庭医療学冬期セミナー
ワークショップ公募のお知らせ

拝啓
 時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
 日本プライマリ・ケア連合学会では、若手医師に学びの機会を提供し、交流・結束を深める目的で、「若手医師のための家庭医療学冬期セミナー」を企画しています。今年度も、下記の予定の通り、標記セミナーを開催させていただく運びとなりました。
 第11回となる今年度はテーマを「Link〜紡ぎ、広げる、わかてのわ〜」とし、下記のような概要で準備を進めております。セミナーの開催に伴い、若手医師の学習に諸先生方のご助力も頂きたく、ワークショップ(以下WS)の一部を皆様からの公募により行いたいと考えております。ご多忙の折に大変恐縮ではございますが、要綱をご覧いただきご検討賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
 最後になりますが、今後とも私どもの活動をあたたかく見守り頂き、またご指導・ご鞭撻賜りますようお願い申し上げます。
敬具


第11 回 若手医師のための家庭医療学冬期セミナー概要

 日時:平成28年2月20日(土)13:00(受付12:00)〜21日(日)12:40
        WS毎時間割  2月20日   13:00 ~ 14:30  WS1 14:50 ~ 16:20  WS2
         2月21日     8:30 ~ 10:00  WS3   10:20 ~ 11:50  WS4
※今後時間等が変更になる可能性があります
 会場:東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
 対象:総合的な医療を目指す専攻医・若手医師・初期研修医
 定員:320名(予定)
 テーマ:Link〜紡ぎ、広げる、わかてのわ〜
 今、家庭医療・総合診療といったGeneralistを目指す若手医師は以前に比べ着実に増えて来ています。ただ、若手医師は将来の希望と同時に、指導医・ロールモデルの不足やアイデンティティのゆらぎ、キャリア形成の不安といった問題も抱えています。当セミナーでは、そのような不安を払拭したいとの思いから、テーマを“Link”としました。若手同士や地域でのつながり、世代を超えた繋がり、専門や職種を超えた繋がりをみんなで紡ぎ上げ、広げていき一つの輪になる。そのきっかけや手助けをこのセミナーで提供していきたいと思います。

【WS公募について】
 総合診療・家庭医療に関する学びを深めるようなレクチャー・WSを公募いたします。
公募締め切り:平成27年10月14日(水)
公募フォーム:ご応募いただける場合は、こちらのフォームをご記入ください。
採用結果:ご応募いただきました皆様に、11月上旬までに連絡先メールアドレスにご連絡いたします。

 先日各種メーリングリストで行った事前アンケートの結果の抜粋はこちらになります。ご参照いただければと思います。

【WS開催にあたっての注意点】
1. 時間は90分です。
2. 形式は、例年ワークショップ形式や講義形式など制限はありません。
3. 1WSの参加人数ですが、ワークショップ形式の場合は20〜90名の平面教室を準備しており、講義形式の場合は120人収容の階段教室も準備しております。ご希望・制限がありましたらフォームにご記入ください。また、WS1〜4は並列で7枠実施します。ご希望の時間帯がございましたら重ねてお知らせください。
4. 会場の備品
・プロジェクター:1台 パソコンはご自身でご準備ください。ケーブルはWindows用ですので、Macなどのパソコンを使用される場合はコネクターもご持参ください。
・OHP:1台 一部教室で使用が可能です。
・ホワイトボード:1台 マーカーは黒赤青の3色です。模造紙を壁に貼付けてホワイトボード代わりに使用する事は可能です。模造紙は10枚まで準備可能です。
・マイク2本
・レーザーポインター:1個
 上記以外の機材については、基本的には講師の先生方でご準備頂くことになります。
但し、持ち込まれることの可能な機材は、下記の機材持ち込み基準を満たすものに限らせて頂きます。
 なお、大型の機材を使用される場合は、事前にご相談頂けると幸いです。
 <機材持ち込み基準>
 1.講師の先生方により、当日の搬入をして頂ける場合。
  A.当日の搬入、WS終了後の撤収が可能なもの。
  B. 会場のエレベーターで搬入可能なもの(高さ200cm、幅70cm以 内)。
 2.宅配便による前日搬入を希望される場合。
  A.会場の都合上、前日搬入を希望される場合、事前に御申し込みを頂き、荷物の大きさと個数をお知らせください。
   後日、決定予定の各セッション担当者を通じてお申し込み下さい。
   申し込み後の対応については、申し込み後に個別にご連絡いたします。
  B.エレベーターで搬入可能なもの(高さ200cm、幅70cm以内)
   ただし、通常の宅配便で運搬可能な大きさ(縦横高さの長さの合計が160cm以 下)を超える物品については、個別に事前に御相談させて頂きます。
   また、この場合、搬入時に最低1人の立会いをお願する予定にしています。
   (通常の宅配便で運搬可能なもののみの場合は立会い不要です)
  C.こわれ物や貴重品の前日搬入は御遠慮ください。
 *使用できる電源は100Vの みとさせていただきます。
 *上記の条件を満たしても使用できない場合があります。
5. 謝礼について
 例年ご用意させていただいておりましたが、誠に勝手ながら今年度からは運営方針
を変更し、公募WSに関しては謝礼を差し上げない方針としました。ご理解いただけたら幸いです。
 交通費・宿泊費については、日本プライマリ・ケア連合学会の会員の皆様におきましては誠に申し訳ございませんが、各人にてご用意いただく事になります。非学会員(代表者/非代表者にかかわらず)には、2名まで交通費をお支払い致します。宿泊費については各人でご用意をお願い致します。
6. 講師のセミナーへの参加について
 前年度は講師の皆様にはセミナー参加費の割引制度がございましたが、今年度は他の参加者と同様に申し込みしていただく必要があります。ご注意ください。
  WSに直接参加はせず、見学のみの場合は参加費不要です。ただしその場合は日本プライマリ・ケア連合学会の専門医・認定医更新のための単位を付与することはできません。WSによっては見学人数に制限がある場合がありますので、ご了承ください。その場合は先着順になります。
7. 資料・ノートの共有について
 冬期セミナーでは複数のWSが並列して行われるため、参加者は魅力的な多くのWSのうちの限られたWSしか受講することができません。そこで講師の先生方のご好意を受け、許可を頂いたWSの資料をWeb公開させて頂いております。また冬期セミナースタッフが選んだ受講者の記録したノートも公開し、資料と併せて見ることで、先生のWS内容がより良く伝わるようにしております。
 お手数ですが、ノート・資料の公開可否につきましてもフォームへのご記入をお願いします。「条件付で可」等ありましたら、その条件をお教えください。宜しくお願いいたします。
 公開までの手順は以下のように考えております。
①WS後に当方が用意したUSBに資料をダウンロードさせて頂きます。
②頂いたデータをパスワード保護されたPDFにし、Web上にアップします。
  ※ダウンロード用のページのアドレスは、セミナー参加者にのみメールで配信し、不特定多数への配信とならないよう配慮いたします。
③希望者は、アドレスから資料をダウンロードし、パスワードを入力することで資料が閲覧可能となります。
  ※パスワードは当日配布予定の参加者しおりに記載します。

以上になります。
ご不明な点等がありましたら、下記メールにご連絡いただければ幸いです。
連絡先  E-mail:fuyusemi.link(アットマーク)gmail.com
なお、当セミナーの詳細につきましては随時日本プライマリ・ケア連合学会ホームページにて更新して参ります。